こんにちは、ワイン歴4年のMARINAです。普段はカルディやスーパーの安ウマワインを好んで嗜んでいます。
気軽に日常使い出来るワインを調べて購入し、家族みんなで感想を言い合う時間が大好きです。
今回は、我が家のとっておきワイン「おたる特選ナイヤガラ」をご紹介します!
おたる特選ナイヤガラの特徴と基本情報
- ワイン名:おたる特選ナイヤガラ
- 価格帯:2,376円
- 生産年:2014年
- 生産者:北海道ワイン株式会社
- 生産地:北海道
- 種類:白ワイン
- 味わい:甘口
- 品種:ナイヤガラ葡萄(ヴィティス・ラブルスカ種)
- 評価:4.5
「ナイヤガラ葡萄のワインの究極のものを作る」という目標の元、若手醸造家が中心となり開発されたワインです。
芳醇な葡萄の香り、風味、そして天然の甘さがふんだんに味わえます。
アルコール度数は8%とワインとしては低めで、しかも飲み口がフルーティーなため女性におススメです。
国産の遅摘みのナイヤガラ葡萄を厳選して醸造し、氷結凝縮製法という葡萄の果汁を一度凍らせ氷の部分を取り除き、甘味を凝縮した果汁を原料として使用しています。
そしてジュースリザーブという発酵後のドライワインに、発酵させずに取っておいた葡萄果汁を加えるといった製法で、甘味と果実由来の香りが残ります。国産ワインコンクールで高い評価を受けて、数々の受賞歴があります。
おたる特選ナイヤガラワインとの出会い、感想レビュー
この「特選ナイヤガラ」は、3年前に姪の七五三のお祝いの席で親戚のおじさんから頂いたものです。
そのおじさんは北海道の方で、お土産兼プレゼントとして持ってきてくれました。
最初に見たときは普段スーパーで見かける北海道ワインさんの「おたるワイン」だと思っていました。
こちらも大好きでいつも愛飲しています。しかし、まったくの別物でした!
白ワインは冷やした方が美味しいと思っていましたが、七五三や食事の用意で慌ただしかったため、常温のままでのみました。まず口元に近づけただけで、葡萄の甘くいい香りが強く感じるので驚きました。
一口飲んで、その美味しさにさらにビックリ!
口当たりが優しく、良質な葡萄ジュースを飲んでいるような印象を受けました。上品で芳醇な甘さ、それでいてしつこくなくて、するすると呑めました。
今まで飲んたことのない贅沢な甘口ワインに、大人たちは全員大盛り上がりです。主役の姪や子供たちを置いてけぼりです。
しかし本当に美味しいワインで、お酒が弱くビールやワインが苦手な母も、美味しそうに飲んでおかわりしていました。
ワインは3本頂いたのですが、大人が8人いたのであっという間に空いてしまいました。呑みやす過ぎるので、飲み過ぎには注意が必要かもしれません。
その後我が家はリピーターになり、何かお祝い事があるたびに「特選ナイヤガラ」を購入させていただいています。冷やして呑むとまた違った味わいで、呑みやすさはさらに上がります。
「特選ナイヤガラ」をよくプレゼントとして利用させてもらっているのですが、その余りの美味しさに皆さん驚き感謝されています。
このワインを頂くまでは、ワインは料理と楽しむものだと思っていたので、おもに辛口のワインばかり選んでいました。しかし、こんなに美味しい甘口のワインがある、ということを知り、ワインへの関心が一層高まりました。
渋みや酸味でワインを避けていらっしゃる方に一度お試しいただきたいワインです!