東京在住のソムリエ36歳、ワインに携わる仕事に就いて16年目になります。COZUEです。
ある日仕事で美味しいキャンティクラシコに出会い、ワインの素晴らしさに開眼。困ったことに、その日からほとんど毎日のようにワインを飲むようになってしまいました。現在は同じくソムリエの夫と、小さなワインバーを経営しています。
ワインは赤も白もミネラリーで酸の綺麗なタイプが好きです。お手頃な価格帯のコスパ最高ワインをみつけるのが得意です♪
ロータリ ブリュット(Rotari brut)ってこんなワイン!特徴と基本情報
- 価格帯:1800円前後
- 生産年:NV(ノンヴィンテージ)
- 生産者:Rotari
- 生産地:イタリア トレンティーノアルトアディジェ州
- 種類:スパークリングワイン
- 味わい:辛口
- 品種(ブレンド比率):シャルドネ100%
- あなたの5つ星評価:★★★★★
「ロータリ ブリュット(Rotari Brut)は、北イタリアトレンティーノ・アルト・アディジェ州の辛口スパークリングワインです。
その味わいは非常に評価が高く、コンクールでの入賞歴も素晴らしいです。
列挙をすると、
- (NV)サクラ・アワード 2014 金賞
- ジャパンワインチャレンジ2010 銅賞
- サンフランシスコワイン コンペティション2009 銀賞
- ビバレージ・テイスティング・インスティトュート2009 銀賞
お手頃価格にもかかわらず、シャンパーニュ製法(瓶内二次発酵)が行われています。
瓶内熟成は24ヶ月と長く、ガス圧は5.5気圧以上。繊細で細かな泡はシャンパーニュ製法ならではです。普段はシャンパーニュしか飲まない、という方にこそおすすめしたいイタリアスパークリングワインです!
ロータリ ブリュット(Rotari brut)ってこんなワイン!魅力と感想レビュー
スパークリングワインの美味しさのポイントは、何と言っても「泡」の質によって判断する方が多いと思います。
キメの粗い泡だったり、あっという間に泡が抜けてしまったりするとがっかりしますよね。
その点、こちらのRotari brutは、グラスに注いだ時に底から繰り返し立ち昇るきめ細やかで豊かな泡が素晴らしく、見た目にも素晴らしいワインであることを予感させてくれます。
ボトルを飲み切れずに翌日に持ち越してしまったこともありましたが、翌日になっても、その泡の豊かさは変わらず!さすがシャンパーニュ製法!と感動してしまいました。
柑橘系の果実と芳ばしいローストナッツやトーストが複雑に調和し香ります。
ドライでスッキリとした口当たりなので、食事にも合わせやすいタイプの味わいです。
シャンパーニュは熟成香が強過ぎたり、リッチな味わいのものも多いですが、Rotari brutの心地良いフレッシュ感が個人的には大好きです!
お手頃価格なので、ちょっとしたプレゼントやお礼にもぴったり。私にとっては、今では母の日父の日、友人へのお誕生日プレゼントの定番になりました♪
週末のランチ、ピクニックやバーベキューなどのシーンにも、気軽に選ぶことができるのが嬉しいですね。
普段はシャンパーニュしか飲まない、というワイン好きの友人へのプレゼントにRotari brutを選んだ際にも大変喜ばれました。
その褒められポイントは、やはり「泡」でした。友人曰く、シャンパーニュ以外のスパークリングワインは泡が粗かったり、あっという間に泡が抜けてしまうことがほとんどだから選ばなかった、とのこと。
イタリア産のスパークリングで、こんなに美味しいものがあったなんて!と驚いていたようです。
実はシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵であると伝えたところ、非常に納得していました。
お手頃価格帯のスパークリングワインで、且つシャンパーニュ製法で造られたものは珍しいと思います。ぜひ皆さんにも気軽に試していただきたいです。