知識や薀蓄は語れないのですが、ひたすらワインが好きです。ここ1年程は、毎日グラス1~2杯をいただいて、「ほっ。」とするのが日課です。
甘口が好きで、疲れた時やのどが渇いている時はごくごくいってしまい、「はっ。」とすることもありますが…。
シエンプレ(SIENPRE)の特徴と基本情報
- 価格帯:298円(税抜)
- 生産年:不明
- 生産者:不明
- 生産地:チリ
- 種類:赤
- 味わい:ミディアムボディ
- 品種(ブレンド比率):不明
- あなたの5つ星評価:5
驚愕の値段なのに、驚愕の美味しさなチリワインです!
渋さはあまりなく、甘みを感じるミディアムボディ。
赤ですのでもちろんお肉にも合いますが、お魚にも合う軽さがおすすめポイント。さらに甘い物との相性も悪くありません。
デザートワインというほどは甘くないので、スナック菓子ももちろんOKです。色も少しロゼがかったような、軽い色です。万能と言っていい味と、激安価格で、デイリーワインとして最高です!
シエンプレ(SIENPRE)の感想レビュー!
私にとってワインは、毎日のご褒美であり癒しであり、欠かすことができない存在。それは新しい仕事を始めてからです。
以前は仕事終わりに「とりあえずビール!」で、スカッとするのが日常でした。でも、新しい仕事は熟考することが多くなり、お酒はパーッと発散するものではなく、ゆったり口にしたいものに変わりました。単に歳を重ねたからだけかもしれませんが…。
1日にすべきこと、やりたかったことをすべて終えてワインをいただけるのが、至福のひとときになったものの、問題がありました…。そう、費用、ワイン代です。
毎日いただくのに、1本数千円をかけられるほど、高収入ではありません。ワイン通でもありません。安くて美味しくて満足できて…そんなワインをいつも探していました。
よく買っていて、今も飲むのが大容量で国産の「酸化防止剤無添加」のワイン。安さも美味しさも、有名生産国と比較しても遜色ありません。
ただ、時にちょっと物足りないことがありました。せっかくワインを飲むのだから、少々大人の雰囲気や、大人の味わいが欲しい時もあります。贅沢とは言えない「酸化防止剤無添加」大容量ワインにそれを求めるのは酷というもの…。
そんな時に出逢ったのが、このワインだったのです。
万が一失敗してもいいと思えるお値段。半分期待、半分不安で、買ってみたところ…大正解!ひと口飲んで、「へっ。」と叫んでしまいました…いい意味で裏切ってくれたのです。
ワインの紹介というと、生産年や生産者やこだわりも多いかと思います。
でも、やっぱり楽しく飲むのがいちばんです。その人に合ったスタイルで、背伸びせずに楽しむ…ワインの良さはそんなところにある気がします。こんなワインを楽しみたい方もいらっしゃるといいな、こんなワインの存在もあるんだと知ってもらえたら嬉しいな…そう思っています。
ちなみに…。「シエンプレ」はスペイン語で「いつも」という意味だそうです。いつもそばにあって、いつも癒やしてくれて…。今日も激安美味な、至福のワインタイムです。