こんにちは。私はワイン暦20年のたかです。
私は、昔からワインが大好きで、よくバーなどでもワインを注文します。また、気に入ったワインは酒屋などで買うこともあります。
白ワイン、赤ワイン、ロゼ、スパークリングワイン、どれも好きですが、中でも私はスパークリングワインが大好きです。
シャンパンなども大好きでお金に余裕がある時には注文することもありますが、高額のものが多く、普段はなかなか飲むことが出来ません。
そんな私が紹介させていただくワインは、山形の「嘉スパークリングシャルドネ」です!
嘉スパークリング・シャルドネの特徴と基本情報
- 価格帯:1680円(税抜)
- 生産年:不詳
- 生産者:高畠ワイン
- 生産地:山形県
- 種類:白泡
- 味わい:辛口
- 品種(ブレンド比率):シャルドネ100%
- 5つ星評価:5
スパークリングワインの泡のきめ細やかさは、シャンパンにはどのスパークリングワインもかなわないとこのワインを知るまでは思っていました。
しかし、このワインを始めて飲んだ時、その泡のきめ細やかさに驚きました。
まるでシャンパンのようでした。辛口でシャルドネの華やかな香りと爽やかな果実香をあわせもち、一口口にいれるとその香りがふちの中に広がります。日本産のスパークリングワインの最高傑作のひとつで、このワインからは日本産のワインの可能性を感じることが出来ます。
正直、日本産のワインは外国産に比べて劣ると思っていましたが、このワインだけはワインの本場のフランスやイタリアに持っていっても恥ずかしくないと思います。それほどのワインが手軽な金額で味わうことができます!
嘉スパークリング・シャルドネの感想レビュー
きめ細やかな泡には本当に驚かせられると思いますが、それだけでなく華やかな香り、キリッとした辛口でそれは本当にシャンパンを連想させるものです。
私が初めてこのワインを飲んだのは今から5年前。
私がよく行くワインバーで、そこのマスターに、
「所詮日本のワインはたいした物はないでしょう。特にスパークリングワインはシャンパンのような繊細なものでなく、ざっくりとした物しか作れないでしょう」
といった時、そのマスターが「そんなことはありませんよ。」といって、このワインを出してくれました。
それを初めて飲んだとき、最初は山形産だということを信じることが出来ませんでした。
実際にそのワインの瓶を見せてもらい、その場でそのワインを開けてもらい、そしてもう一杯飲ませていただきました。
すると、先ほどと同じ味わいが口のなかに広がっていきました。私の日本産のワインに対する印象は180度変わるほどの衝撃を受け、また、そのような日本産のワインのことも知らずに日本産のワインを馬鹿にしていた自分を反省しました。
それを飲んだ後の「いかがでしたか。」というマスターのなんとも」いえない微笑が今でも忘れることができません。
このワインのおいしさを知り、私は仕事場の同僚を連れて、そのワインバーに行きました。
そしてこのワインを飲んだ同僚たちは、みんなその味わいと泡のきめ細やかさに驚きを隠せませんでした。
私はその同僚たちと日本産のワインも馬鹿にはできないとかかりあったことを今でも思い出すことがあります。もし、このワインを一度も飲むことがなかったら、今でも日本産のワインを私は馬鹿にしていたと思います。無知なのにえらそうに語るのはやめようとも思いました。
そうこうしてこのワインを知って5年。今では季節になると家でも取り寄せてみんなに味わってもらっています。
もちろん私もこのワインを楽しんでいます。そして、行きつけのワインバーにこのワインが入荷したと連絡が入ったらそのワインバーを訪れます。私の印象を変えたこのワインについてマスターと語るために。